声楽・ヴォーカル
コース・科目を選択ください
- 鍵盤楽器
- 声楽・ヴォーカル
- 弦楽器
- ソルフェージュ
- 理論・作曲・即興
- 管打楽器
- 基礎コース(幼児)
- リトミック指導者養成科
- NBA(Next Be Artist)プロジェクト
- 名フィル管楽器特別レッスン
- 受験特別研究コース
- すべて
-
早川 鈴子(Hayakawa Suzuko)
- 経歴
- 国立音楽大学 声楽科卒業。
志水博子、竹村令、伊藤京子の各氏に師事。
卒業と同時に声楽、ソルフェージュ科の非常勤講師として勤務。
その年の夏に1か月間渡欧し、ヴェローナ、バイロイト、ザルツブルクで6演目のオペラを鑑賞。
故 畑中良輔氏、小澤征爾氏にお会いする。
二期会名古屋支部のオペラ、コンサートに出演。
研究生卒業公演「修道女アンジェリカ」は伝説のアンジェリカと自負している。
愛知、岐阜両県の小、中、高校の音楽鑑賞授業に、名フィル、名古屋シティフィル(セントラルの前身)、マリンバアンサンブル(故 石田まり子講師)と共演、オペラアリア、日本歌曲を演奏。
オペラ「ちゃんちき」では演出助手も務める。
そして日本歌曲によるリサイタル開催。
その後当校において3歳児次いで2歳児のクラス、ソルフェージュを担当。
受験ソルフェージュにて多くの生徒を海外、音楽高校、宝塚音楽学校に送り出している。
今までに10か月から、現在小1から79歳までの方々を指導中。
- メッセージ
- 経験と実績を積むことができましたが、若い方々にバトンタッチできることはどんどんお渡しすべきと考えます。
-
林 敏恵(Hayashi Toshie)
- 経歴
- 名古屋市立菊里高等学校音楽科
武蔵野音楽大学声楽科 卒業。
在学中、ソルフェージュ選抜クラスに在籍。
名古屋音楽学校にて、4年間一貫教育(年少~小1)のわらべうたによるソルフェージュクラスのスタッフを、長年に亘って務める。(現在は閉講)
ハンガリー音楽教育研修プログラムをブダペストにて受講(2014年~)
コダーイ・ワークショップ名古屋 実行委員
- メッセージ
- 小さなお子様には豊かな心を育みながら音楽の基礎を無理なく楽しく、受験を目指す方には志望校に合わせた特訓で、しっかり実力が身に付くように、指導いたします。
-
日笠 美枝(Hikasa Yoshie)
- 学科
- 経歴
- 愛知県立芸術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修了。桑原賞受賞。
第58回読売新人演奏会出演。第3回宝塚新人音楽コンクール入選。
ロータリー財団奨学生としてイタリア、A. Boito国立音楽院(パルマ)留学。
第2回カシナ・リリカ国際声楽コンクール3位(イタリア)。
第2回マリオ・デル・モナコ国際声楽コンクール奨学金受賞(イタリア)。
第28回フランシスコ・ヴィニャス国際声楽コンクール2位(スペイン)。
同コンクール受賞記念コンサート(バルセロナ・リセオ劇場)。その他、各地でコンサートに出演。
日本演奏連盟賞、中日賞受賞。平成4年度読売新人音楽賞受賞。
オペラ、リサイタル、コンサート、宗教曲ソロにて出演。
- メッセージ
- 声はただ一つ言葉を表現できる楽器です。
ご一緒にその可能性を追求してみませんか。
ご希望、目標に合わせてわかりやすくきめ細かいレッスンをすることを心がけております。
-
東山 紀美子(Higashiyama Kimiko)
- 学科
- 経歴
- 愛知県立芸術大学声楽科卒業
名古屋二期会会員
・名古屋二期会主催のオペラ、各種コンサートに多数出演。
・10年間にわたり音楽アンサンブルグループ「ピアーチェ」を主催、電気文化会館での夏のコンサートやホテルでのクリスマスランチコンサート等を通してクラッシック音楽を親しみやすく紹介している。
・福祉施設でのボランティア演奏活動を実施。
・そのほか、歌うことの楽しさや喜びを少しでも伝承できたらと、後進や、合唱、アンサンブル指導に尽力。
合唱団「千種女声コーラス」「ドルチェ・ソーレ」「梨杏のママさんコーラス」指揮者、「歌曲の会」指導
- メッセージ
- 素敵な歌の感動をたくさんのひとたちに!
-
松村 智子(Matsumura Tomoko)
- 学科
- 経歴
- 愛知県立芸術大学音楽学部声楽科及び同大学院声楽修士課程修了。卒業演奏会に出演。
中部読売新人演奏会、NHK・FM「夕べのひととき」出演。国際音楽家連盟主催演奏会に出演。
音楽現代主催ソレイユオーディション優秀賞受賞。日本演奏家連盟最優秀賞受賞。受賞記念演奏会出演。
久野美代子、山本みよ子、故小島琢磨、故R・リッチ、故東敦子の各氏に師事。日本演奏家連盟会員。
- メッセージ
- 呼吸法や、歌う時の体の支え方を学ぶと、驚く程、声が変わって出しやすくなります。
話す声も通り良くなってきます。発声、呼吸法に悩む方はぜひいらして下さい。
-
松本 恵(Matsumoto Megumi)
- 経歴
- 武蔵野音楽大学器楽学科(ピアノ科)卒業
名古屋テレビ主催第5回ピアノコンクール第1位
入賞記念コンサートにて名古屋フィルハーモニーオーケストラと共演
岡崎音楽家協会第2回新人演奏会に出演
大学在学中 『イツァーク パールマン、キリ テ カナワ、 ホセ カレーラス』
IMG東京にて海外演奏家のコンサートブッキングに携わるなど、在学中はクラシックを中心に研鑽を積む
大学卒業後
スザンヌヴァーチ日本公演、クアトロツアーにKEYとして参加
NEWYORK在住のレゲエシンガーNAHKIのツアーでKEY CHOとして
JAPAN SPLASH‘03よみうりランドEASTなどに参加
愛知万博、中京TV主催ライブに海外ミュージシャン混合バンドCANDY SOULで参加
NHK-FM SOUL MUSIC 特別番組にピアニストとして出演
ペ・ヨンジュンプロデュース韓国ドラマ ドリームハイ日本ロケでピアニストとして出演
JR四国企画アルバム2017テーマソング BGM KEY, 編曲で参加
CM(VOCAL) 春日井製菓花の口づけ・ユーストア・AU・八事ハウジングセンター等
クラシックからPOPS SOUL FUSION REGGAE RATIN各ジャンルで、
国内、海外のミュージシャンと、イベント、ツアー、レコーディング等で共演
- メッセージ
- 初心者の方からプロの方まで希望や悩みは様々。
新しい才能を見出せる生徒さんもたくさんいらっしゃいます。
生徒さんが何を求めているかを重視して楽しいレッスンを心がけています。
-
まほろば遊(Mahoroba Yu)
- 学科
- 経歴
- 宝塚歌劇団出身。
作詞・作曲・歌唱から企画・構成・演出など自身でプロデュースするアーティスト。
フリーで歌手活動の他、舞台や歌手への楽曲提供。これまでに3枚のCDをリリース。
「心を伝える歌で幸せなトキを作りたい」をモットーにジャズ・ポップス・キッズ・ミュージカル・叙情歌とジャンルを問わず幅広いレパートリーを持ち、 企業イベント・ホテルディナーショー・ライブに出演、子供から大人まで魅了する。他、声を活かしラジオパーソナリティや朗読・ボーカル講師・ボイストレーニングなど人材育成にも力を注ぐ。
名古屋芸術大学 声優アクティングコース非常勤講師。
日本ナレーション演技研究所 名古屋校ボーカル講師。
文化庁伝統親子教室事業 民話教室講師。
朗読ドラマ教室講師。
Grasp Music&Style声の魅力UP講座講師。
インターネットラジオゆめのたね放送局 パーソナリティー
毎週土曜日夜8時半 東日本チャンネル「音楽と朗読のせかい~夢の続きへ」
MID-FM76.1 第2火曜日 夜9:30~「まほろば遊の音楽と朗読のせかい」
- メッセージ
- 【公式ホームページ】
http://www2.odn.ne.jp/mahoroba2003/
-
-
三輪 栄(Miwa Sakae)
- 経歴
- 愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業卒業後、名古屋二期会に所属し、リサイタル、ニューイヤーコンサート、ドイツリートの夕べ等に出演、演奏活動を行う。
名古屋音楽学校及び中日文化センターには28年間勤務している。
15年前より幼稚園で幼児の音感教育に携わる。
- メッセージ
- 本物の情操教育を目指し、日々研究しています。
音楽が人とのきめ細やかなつながりの為の手助けになればと思っています。