北名古屋分校
コース・科目を選択ください
- 鍵盤楽器
- 声楽・ヴォーカル
- 弦楽器
- ソルフェージュ
- 理論・作曲・即興
- 管打楽器
- 基礎コース(幼児)
- リトミック指導者養成科
- 早期才能開花プロジェクト
- 名フィル管楽器特別レッスン
- 受験特別研究コース
- 滝子分校
- 北名古屋分校
- すべて
-
竹﨑 彩花(Takezaki Sayaka)
- 経歴
- 名古屋芸術大学音楽学部器楽科卒業。
名古屋芸術大学大学院修了。
名古屋音楽学校北名古屋分校ピアノ講師。
- メッセージ
- 心が豊かになるレッスンをしたいと思っています。
-
戸田 恵(Toda Megumi)
- 経歴
- 兵庫県立西宮高等学校音楽科卒業後、渡仏。パリ国立高等音楽院ピアノ科併せて室内楽科、及びパリ・エコール・ノルマル音楽院卒業。名古屋芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了。シャトゥー国際ピアノコンクール第2位、併せて日仏友好賞受賞。神戸芸術センターコンクールファイナリストなど、国内外のコンクールにて多数入賞。
名古屋市文化振興事業団主催「オーケストラの祭典」にてソリストを務め、田中祐子指揮、セントラル愛知交響楽団・中部フィルハーモニー交響楽団合同オーケストラと協演。
フランス南部、カステルノーダリピアノフェスティバルに招待され、リサイタル開催。
これまでに、渡辺泉、石井なをみ、武田真理、中沖玲子、Germaine MOUNIER、Patricia THOMAS、Pierre RÉACH、Bruno RIGUTTO、Anne QUEFFELÉC、Claire-marie LE GUAYの各氏に師事。室内楽をDaria HOVORA、Michel Moragues、Hae-sun Kangの各氏に師事。現在、パリ・エコール・ノルマル音楽院教授中沖玲子氏のアシスタントを務める。
名古屋芸術大学専任講師。
-
西原 さゆり(Nishihara Sayuri)
- 学科
- 経歴
- 名古屋芸術大学音楽学部器楽科卒業。同大学 研究生修了。
修了演奏会出演。
プラハ国立音楽院 サマーセミナー受講。B.ノヴォトニー氏に師事。
イギリスに留学しTamás András , Dominika Rosiek,Anna Harpham各氏に師事。
室内楽をNigel Hutchison氏に学ぶ。
これまでにヴァイオリンを森典子、市川絵里子の両氏に師事。
名古屋芸術大学実技補助員を経て、ヴァイオリン講師、ソロ,室内楽,オーケストラを中心に活動中。
- メッセージ
- ヴァイオリンのレッスンを通して、生徒さんと一緒に音楽の楽しさ、感動を共有できることを目指してレッスンしています。
クラシックやポピュラーなど、お好きな音楽を演奏できるように楽しみながら、演奏法をお伝えできたらと思います。
一人一人が音楽の喜びを味わえる素敵な時間を過ごせるよう、お手伝いできましたら嬉しいです。
-
福田 雅世(Fukuda Masayo)
- 学科
- 経歴
- 名古屋芸術大学短期大学部音楽科卒業。
渡部久雄、星野行則の各氏に師事。
元ヤマハ音楽教室システム講師。
- メッセージ
- ピアノを通じて音楽が大好きになれるよう指導させていただきます。
-
-
-
村越 久美子(Murakoshi Kumiko)
- 学科
- 経歴
- 3歳よりスズキメソッドによりヴァイオリンを始める。名古屋芸術大学音楽学部器楽科卒業。同大学大学院音楽研究科修了。
在学中、定期演奏会、卒業演奏会、室内楽の夕べ、同窓会主催新人演奏会、大学院特別演奏会、大学院修了演奏会等多数の演奏会に出演。F.メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲を古谷誠一氏指揮、コレギウム・アカデミカと共演。J.S.バッハ/2つのヴァイオリンのための協奏曲を森典子氏、NUA ストリングスと共演する。
シュトゥットガルト・ゾリスデン弦楽六重奏団公開レッスン受講。2000年、2001年夏、Austrian American Mozart Academy(A.A.M.A)にオーケストラのメンバーとして参加し、オーストリア ザルツブルク音楽祭でオペラを演奏する。
また2016年電気文化会館 ザコンサートホールにてジョイントリサイタルを開催する。
これまでに、長谷川敏子、近藤富士雄、伊東かおり、福本泰之、森典子、ミハエル・ヴァイマン、エヴァルド・ダネルの各氏に師事。
現在、ソロ、室内楽、オーケストラ等幅広く演奏活動を展開している。
2005年より3年間、名古屋芸術大学契約助手を勤め、現在、同大学実技補助員。
名古屋芸術大学附属クリエ幼稚園ヴァイオリン講師、名古屋芸大グループヴァイオリン教室講師と名称を変え、現在 名古屋音楽学校北名古屋分校ヴァイオリン講師。