About
本校の特徴
コンセプト
ひとを育てる 音楽がある。
0歳から93歳のための音楽教室
「音楽学校」と「音楽教室」を兼ねそなえ
本格的な音楽教育・レッスンを手がけています。
名古屋音楽学校の特徴
- 01.マンツーマン
だから安心 - 02. 目的に応じて
オーダーメイド - 03.22の専門教室
で学ぶ充実した環境 - 04.150名以上の一流講師陣
から質の高い学び - 05.全6コース30科目
で初心者からプロまで - 06. 感性を育む
0歳からの幼児コース - 07.専門プログラム
で受験対策・専門家育成 - 08.栄駅から徒歩5分
でアクセス良好
Feature 01
「マンツーマン」だから安心
音楽の経験や習熟度は一人ひとり異なるため、担当講師がきめ細かく個人レッスンを行います。 自分のペースで技能のステップアップを図ることができ、周りに気兼ねなく、のびのびと音楽を学び、楽しめます。挑戦したい曲など、レッスン内容も講師と相談しながら決めることも可能です。
※ はじめて音楽や楽器にふれる「0〜6歳」のお子様は、グループレッスンも行っています。 一緒に歌い、体を動かすことで、音感やリズム感を育みます。同時に、コミュニケーション力や社会性を身につけていきます。
Feature 02
目的に応じて「オーダーメイド」
音楽を始めるきっかけはさまざまです。「音感やリズム感を育みたい」というご家族の思いが込められたお子様から、「音大や音高の受験・留学の勉強をしたい」中高生の方、「憧れの楽器を演奏したい」「昔の感覚を呼びもどしたい」「趣味として長く楽しみたい」という学生や社会人、シニアの方まで、ご希望に応じたレッスンを受けることができます。目的と技能に合わせたあなただけのプログラムで、「音楽」への思いを叶えてください。
Feature 03
「22の専門教室」で学ぶ充実した環境
レッスンに打ち込める音楽施設
名古屋音楽学校の創立は1948年。創業者の「一流の音楽を学んでほしい」という理念のもと、レッスン内容はもちろん、教育環境の充実にも力を入れてきました。 そのため、グランドピアノを完備した本格的な個人レッスン室で専門指導を行います。 全部で22室ある中でも、グランドピアノを2台置くレッスン室が8室あり、講師の手や指の運び方などをリアルタイムで体感し、演奏に反映することもできます。 また、マリンバ、電子オルガンを備えたレッスン室もあり、さまざまな音楽においてレッスンに打ち込める環境を整えています。 さらにレッスン室に加え、150名を収容できるホールも設けており、本格的な音楽施設でコンサートなどのイベントを楽しむこともできます。
Feature 04
「150名以上の一流講師陣」から質の高い学び
講師を務めるのは、東京藝術大学や名古屋芸術大学をはじめとする首都圏・中部圏の大学教授、高校音楽科講師、プロの演奏家などです。 約150名の充実した講師陣から、最初のヒアリングや面談を通して担当講師を選びます。 クオリティーの高いレッスンで、成長を講師と共有しながら、音楽の喜びを広げることができます。

Feature 05
「全6コース30科目」で初心者からプロまで
ベビー&キッズコースから個人レッスンコースや、特設コース、そしてピアノをはじめ、ヴァイオリンやヴィオラなどの弦楽器、フルートやマリンバなどの管・打楽器、電子オルガン、声楽、リトミックなどバリエーション豊かなレッスンを揃えています。 その数は実に、6コース30科目。入門から上級まで、それぞれの習熟度に合わせて適したところからスタートできます。 学んでいる方の年代も0歳から90歳代という幅広さ。思い立ったタイミングで自由に音楽を楽しんでください。
Feature 06
感性を育む「0歳からの幼児コース」
専門的な音楽教育に長い歴史と実績を持つ当校は、単なる音楽「教室」ではなく、音楽「教育」機関としての誇りがあります。専門指導のノウハウを生かし、お子様への音楽教育にもいち早く取り組んできました。 ベビー&キッズコースは、発育において重要な乳幼児期に、質の高い音楽やレッスンにふれるもので、0歳から参加いただけます。 レッスンによって音楽が持つ力を理解し、音楽を楽しむ力へとつなげていきます。
Feature 07
「専門プログラム」で受験対策・専門家育成
音楽の専門教育に力を入れている当校では、音大や音高の受験、留学に向けて、より専門的な勉強や特別指導を希望する方が、さらなるレベルアップを図るためのコースも用意しています。 講師を、東京藝術大学、桐朋学園大学、愛知県立芸術大学、東京音楽大学など全国から招き、特別レッスンを行っています。 また、当校は名門「パリ・エコール・ノルマル音楽院」の日本唯一の公認提携校です。当校において音楽院の入学オーディションを実施。合格後は留学支援を行うほか、日本にいながらにして音楽院のディプロマ(卒業証明書)を取得することも可能です。 このほか、名古屋芸術大学と提携し、当校で1年以上学んで同大学に入学された場合、入学金が免除になる制度もご利用いただけます。
Feature 08
「栄駅から徒歩5分」でアクセス良好
当校は名古屋の市街地、中区にあり、街を東西に走る広小路通に面しています。 通勤や通学に便利な地下鉄「栄」駅からは歩いて約5分。 アクセス良好で、名古屋市内からも愛知県内からもレッスンに通いやすい場所にあります。
本校の歴史
年月 | 出来事 |
---|---|
1948年4月 | 財団法人名古屋合唱団として設立認可 名古屋伏見に名古屋合唱団ホール・音楽教室を建造して開校 |
1948年9月 | 開校記念として御園座において喜歌劇「ミカド」公演 長門美保歌劇団と共演 |
1952年6月 | 財団法人名古屋合唱団を学校法人名古屋合唱団に改組 初代理事長 吉田幾太郎 |
1963年9月 | 学校法人名古屋合唱団の音楽部門を独立させ名古屋伏見に新校舎建設名古屋音楽学校と改名 井口基成 初代学校長に就任 |
1964年10月 | 名古屋音楽学校 春日井教室開設 |
1966年5月〜1992年 | 新人演奏会開催 |
1968年5月 | 中日文化センター音楽教室開設 |
1968年10月 | 豊橋中日文化センター音楽教室開設 |
1973年3月 | 岡崎中日文化センター音楽教室開設 |
1974年4月 | 吉田春樹 名古屋音楽学校理事長に就任 吉田雅樹 同校副理事長に就任 |
1982年7月 | 名古屋国際音楽ゼミナール開催 |
1983年9月 | 吉田春樹 名古屋音楽学校学校長に就任 |
1983年〜1991年 | 名古屋青少年音楽祭開催 |
1988年7月 | 創立40周年記念式典および演奏会開催 |
1990年4月 | 日本音楽コンクール受賞記念演奏会を毎日新聞社と共催で開催 |
1992年3月 | パリ国際音楽セミナー開催(パリにて) |
1993年8月 | 名古屋国際青少年音楽祭開催 |
1993年8月 | モスクワ国際音楽ゼミナール開催(モスクワにて) |
1993年9月 | パリ・エコール・ノルマル音楽院と提携 |
1994年4月 | 吉田雅樹 名古屋音楽学校校長に就任 |
1994年9月 | 国立モスクワ音楽院と提携 |
1994年 | パリ・エコール・ノルマル音楽院 入学資格オーディション開催 パリ・エコール・ノルマル音楽院ディプロマ取得試験開始 |
1995年 | 国立モスクワ音楽院プロフェッショナル・トレーニングコース(スタジローフカ)オーディション開催 |
1995年4月 | 日本音楽コンクール受賞記念演奏会を毎日新聞社及びセントラル愛知交響楽団と共催で開催 |
1995年7月・1996年7月 | フランス・クールシュベールサマースクール開催(フランスにて) |
1997年4月・5月 | パリ・エコール・ノルマル音楽院ピエール・プチ音楽院長特別講座開催 国立モスクワ音楽院ミハエル・オフチニコフ音楽院長特別講演開催 |
1997年 | 音楽療法講座開催(基礎コース) |
1998年 | ダルクローズ・リトミック国際セミナー開催 |
1998年10月 | 創立50周年記念コンサート開催 |
1999年2月 | カーネギーメロン大学と提携し、ダルクローズ・リトミック国際免許授与始まる |
1999年7月 | 名古屋国際青少年音楽祭参加の為パーセルスクール オブ ロンドンのジュニア・アンサンブルを招聘 |
2000年3月 | 弦楽アンサンブル科がパーセルスクール訪問 ロンドン他にて演奏会開催 |
2001年7月 | ハンガリー少年少女合唱団を迎え名古屋国際青少年音楽祭開催 |
2003年10月 | パリ・エコール・ノルマル音楽院アンリ・ウジェル音楽院長来校 |
2008年8月 | ジュネーヴ・ジャック=ダルクローズ音楽院シルビア・デル・ビアンコ音楽院長を招聘 |
2009年4月 | 本校新校舎 名古屋栄に移転 |
2013年2月 | パリ・エコール・ノルマル音楽院と業務協定書調印 |
2013年4月 | 山本博司 名古屋音楽学校学校長に就任 |
2014年3月 | パリ・エコール・ノルマル音楽院ノエル・マルキス音楽院長来校 |
2017年4月 | 竹本義明 名古屋音楽学校学校長に就任 |
2018年10月 | 創立70周年記念祝賀会開催 |
2020年4〜5月 | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、開校以降初めて全てのレッスン・イベントを休講・中止(同年6月再開) |
2022年11月 | ブルグミュラーコンクール地区大会開催 |
2023年2月 | 早期才能開花プロジェクト(現 NBAプロジェクト)・MPA音楽院合同による名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団特別公演開催 |
2023年4月 | パリ・エコール・ノルマル音楽院ユリエル・ミュレル音楽院長来校 |
2023年8月 | ダルクローズ・リトミック国際セミナー開催 ジュネーヴ・ジャック=ダルクローズ音楽院シルビア・デル・ビアンコ音楽院長を招聘 |
-
1955年(昭和30年)頃の名古屋音楽学校旧校舎
-
1986年(昭和61年)頃の名古屋音楽学校旧校舎
-
創立者 吉田幾太郎
-
井口基成 初代校長
-
吉田春樹 名誉理事長
-
吉田雅樹 名誉学校長