TOP > コース紹介 > 横山幸雄氏 
特別プロジェクト

横山幸雄氏 
特別プロジェクトCourse

名古屋音楽学校では2019年4月より、日本を代表するピアニストである横山幸雄氏をエグゼクティブアドバイザー、
上原彩子氏を特別講師に迎え、また2021年末より新たに田村響氏を特別講師に迎え、この特別プロジェクトを推進しています。
横山幸雄氏の熱望は、幼少期から関わりながら一流のピアニストを育てることです。
この想いを、名古屋音楽学校の教育プログラム「早期才能開花プロジェクト」として実践をしてきました。
2023年4月からは、このプロジェクトは「NBA(Next Be Artist)プロジェクト」として新たなステージへと昇華し、
2024年4月からは幅広い対象者に向けて展開されます。

教育プログラムや受講料の詳細については下記からご覧ください。

2024年度 教育プログラム&受講料・課題曲(PDF)

横山幸雄 演奏クリニック・特別レッスン

オーディション WEB申込み

プログラムⅡ WEB申込み
(オーディションはありません)

聴講・横山幸雄演奏クリニック WEB申込み
(オーディションはありません)

横山幸雄氏、上原彩子氏、田村響氏らによる 真のピアニスト育成教育
~より深い考察力を養うために~

ピアノを学ぶ人は世界中にたくさんいますが、その中で将来的に本当にピアニストになれる人は限られているでしょう。
ピアニストの道は、砂漠で一粒の米を探すような確率でそれは簡単に成功するものではありません。
もちろん、すべてのピアノ学習者が必ずしもピアニストになろうとはしていませんが、
夢を追いかけて努力している人々の中には、途中で挫折せざるを得なかった人も多くいます。
もちろんすべてのピアノ学習者が必ずしもピアニストになろうとはしていませんが、
夢を追いかけて努力している人々の中には、途中で挫折せざるを得なかった人も多くいます。
しかし、そんな人々の傍らに真のピアニストがいて、幼少期から的確なアドバイスや指導を継続的に行い、
ピアノ以外の音楽的能力や知識もバランスよく教育することで、
夢を諦めずにピアニストとしての道を歩む可能性が広がっていくのです。

横山氏本人の監修によるこの「NBAプロジェクト」は、前身である「早期才能開花プロジェクト」のこの基盤を受け継ぎ、
将来のピアニストを育てるエリート教育を提供しています。
対象年齢は幅広く、大学に在籍または卒業した方、または指導を始めたばかりの若いピアニストも歓迎されています。
周辺領域についても高度な専門家による指導体制のもと、
国際的なピアニストを目指す次世代のピアニストたちに多角的なレッスンプログラムを提供しています。

横山 幸雄

  • 1990年ショパン国際コンクールにおいて歴代の日本人として最年少で入賞し、文化庁芸術選奨文部大臣新人賞など数多の賞を受賞。 以来、人気実力ともに常に音楽界をリードするトップ・アーティストとして活躍している。 ショパン生誕200年を迎えた2010年にポーランド政府より、ショパンの作品に対して特に顕著な芸術活動を行った世界で100名の芸術家に贈られる「ショパン・パスポート」が授与される。 同年「ショパン・ピアノ・ソロ全166曲コンサート」、2011年には「212曲」を演奏し「24時間でもっとも多い曲数を一人で弾いたアーティスト」としてギネス世界記録に認定された。 この公演は、毎年少しずつ形を変えてゴールデンウィークの恒例コンサートとなる。 2011年デビュー20周年記念コンサートでは、チャイコフスキー、ラヴェル、ラフマニノフの協奏曲を一晩で演奏し、満場の喝采を博す。 2013年からベートーヴェン生誕250周年に向けてのシリーズ「ベートーヴェン・プラス」をスタートさせるなど、自ら企画する数々の意欲的な取り組みにより、高い評価を確立している。 リリースされたCDは、文化庁芸術祭レコード部門優秀賞、国際F.リスト賞レコードグランプリ最優秀賞等栄えある賞を受賞。2011年「横山幸雄プレイエルによるショパン・ピアノ独奏曲全曲集」をホールとキングレコードとの共同事業(全12タイトル)でCDリリース、また、2012年にデビュー20周年記念コンサートのライヴ録音のCDをリリースした。アールアンフィニ・レーベル(ソニー・ミュージックダイレクト/ミューズエンターテインメント)からリリースされた「プレイズ・リスト2013」「プレイズ・シューマン2014」「プレイズ・モーツァルト2015」「アンプロンプチュ.シューベルト即興曲集」「雨だれのプレリュード.ショパン名曲集」「ファンタジー」「ラフマニノフ.ピアノ協奏曲第2番他」はいずれも連続してレコード芸術誌で特選となった。最新CDは「ドビュッシー前奏曲第1集・第2集」(2018年12月リリース)。 東京と京都にレストランをオープンし音楽と旬の食をプロデュースするなど活躍は多岐にわたる。 エリザベト音楽大学客員教授、日本パデレフスキ協会会長。2019年4月より名古屋芸術大学特別客員教授に就任。
    1990年ショパン国際コンクールにおいて歴代の日本人として最年少で入賞し、文化庁芸術選奨文部大臣新人賞など数多の賞を受賞。 以来、人気実力ともに常に音楽界をリードするトップ・アーティストとして活躍している。
    ⇒詳しく見る

    ショパン生誕200年を迎えた2010年にポーランド政府より、ショパンの作品に対して特に顕著な芸術活動を行った世界で100名の芸術家に贈られる「ショパン・パスポート」が授与される。 同年「ショパン・ピアノ・ソロ全166曲コンサート」、2011年には「212曲」を演奏し「24時間でもっとも多い曲数を一人で弾いたアーティスト」としてギネス世界記録に認定された。 この公演は、毎年少しずつ形を変えてゴールデンウィークの恒例コンサートとなる。 2011年デビュー20周年記念コンサートでは、チャイコフスキー、ラヴェル、ラフマニノフの協奏曲を一晩で演奏し、満場の喝采を博す。 2013年からベートーヴェン生誕250周年に向けてのシリーズ「ベートーヴェン・プラス」をスタートさせるなど、自ら企画する数々の意欲的な取り組みにより、高い評価を確立している。 リリースされたCDは、文化庁芸術祭レコード部門優秀賞、国際F.リスト賞レコードグランプリ最優秀賞等栄えある賞を受賞。 2011年「横山幸雄プレイエルによるショパン・ピアノ独奏曲全曲集」をホールとキングレコードとの共同事業(全12タイトル)でCDリリース、また、2012年にデビュー20周年記念コンサートのライヴ録音のCDをリリースした。 アールアンフィニ・レーベル(ソニー・ミュージックダイレクト/ミューズエンターテインメント)からリリースされた「プレイズ・リスト2013」「プレイズ・シューマン2014」「プレイズ・モーツァルト2015」「アンプロンプチュ.シューベルト即興曲集」「雨だれのプレリュード.ショパン名曲集」「ファンタジー」「ラフマニノフ.ピアノ協奏曲第2番他」はいずれも連続してレコード芸術誌で特選となった。 最新CDは「ドビュッシー前奏曲第1集・第2集」(2018年12月リリース)。 東京と京都にレストランをオープンし音楽と旬の食をプロデュースするなど活躍は多岐にわたる。 エリザベト音楽大学客員教授、日本パデレフスキ協会会長。2019年4月より名古屋芸術大学特別客員教授に就任。

上原 彩子

  • 3歳児のコースからヤマハ音楽教室に、1990年よりヤマハマスタークラスに在籍。 ヴェラ・ゴルノスタエヴァ、江口文子、浦壁信二各氏に師事。 第3回エトリンゲン国際青少年ピアノコンクールA部門第1位を始め多くのコンクールで入賞を果たす。 2002年6月には、第12回チャイコフスキー国際コンクール ピアノ部門において、女性としてまた、日本人として史上初めての第一位を獲得。第18回新日鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞受賞。 これまでに国内外にて演奏活動を行い、2004年12月にはデュトワ指揮NHK交響楽団と共演し、2004年度ベスト・ソリストに選ばれた。 CDはEMIクラシックスから3枚がワールドワイドで発売された他、2014年にはキングレコードに移籍し、「上原彩子のくるみ割り人形」「ラフマニノフ 13の前奏曲」がリリースされている。 2006年1月10日には「日本におけるロシア文化フェスティバル2006」オープニング・ガラコンサートでゲルギエフ指揮マリンスキー管弦楽団と共演、また、2008年9-10月にはクリスチャン・ヤルヴィ指揮ウィーントーンキュンストラー管弦楽団とのオーストリア及び日本ツアーを行ない、2017年3月には、ベルリン及び日本国内4都市において、エリアフ・インバル指揮ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団と共演、高い評価を受けた。 東京藝術大学音楽学部 早期教育リサーチセンター准教授。2019年4月より名古屋芸術大学特別客員教授に就任。
    第12回チャイコフスキー国際コンクール ピアノ部門において、女性としてまた、日本人として史上初めての第一位を獲得。 これまでに国内外にて演奏活動を行い、2004年12月にはデュトワ指揮NHK交響楽団と共演し、2004年度ベスト・ソリストに選ばれた。
    ⇒詳しく見る

    3歳児のコースからヤマハ音楽教室に、1990年よりヤマハマスタークラスに在籍。 ヴェラ・ゴルノスタエヴァ、江口文子、浦壁信二各氏に師事。 第3回エトリンゲン国際青少年ピアノコンクールA部門第1位を始め多くのコンクールで入賞を果たす。2002年6月には、第12回チャイコフスキー国際コンクール ピアノ部門において、女性としてまた、日本人として史上初めての第一位を獲得。第18回新日鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞受賞。 これまでに国内外にて演奏活動を行い、2004年12月にはデュトワ指揮NHK交響楽団と共演し、2004年度ベスト・ソリストに選ばれた。 CDはEMIクラシックスから3枚がワールドワイドで発売された他、2014年にはキングレコードに移籍し、「上原彩子のくるみ割り人形」「ラフマニノフ 13の前奏曲」がリリースされている。 2006年1月10日には「日本におけるロシア文化フェスティバル2006」オープニング・ガラコンサートでゲルギエフ指揮マリンスキー管弦楽団と共演、また、2008年9-10月にはクリスチャン・ヤルヴィ指揮ウィーントーンキュンストラー管弦楽団とのオーストリア及び日本ツアーを行ない、2017年3月には、ベルリン及び日本国内4都市において、エリアフ・インバル指揮ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団と共演、高い評価を受けた。 東京藝術大学音楽学部 早期教育リサーチセンター准教授。2019年4月より名古屋芸術大学特別客員教授に就任。

田村 響

  • 2002年ピティナ・ピアノコンペティション全国大会特級最年少グランプリ。エトリンゲン青少年国際ピアノコンクール第2位、第18回園田高弘賞ピアノ・コンクール第1位。2007年ロン・ティボー国際コンクール優勝。 NHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京都交響楽団をはじめとする全国の主要オーケストラ、ケルン放送交響楽団、カンヌ管弦楽団、トリヤッティ・フィルハーモニー管弦楽団、カイロ交響楽団、ベトナム国立交響楽団などと共演。演奏活動はフランス、ドイツ、オーストリア、ポーランド、オランダ、イタリア、ロシア、エジプト、ブラジル、中国、台湾、ベトナムに及ぶ。 アリオン賞、出光音楽賞、文化庁長官表彰・国際芸術部門、安城市市民栄誉賞、ホテルオークラ音楽賞、文化庁芸術祭賞音楽部門新人賞、愛知県芸術文化選奨文化新人賞、京都市芸術新人賞を受賞。現在京都市立芸術大学専任講師。 2022年4月より名古屋芸術大学アーティスティックプロフェッサーに就任。
    2002年ピティナ・ピアノコンペティション全国大会特級最年少グランプリ。エトリンゲン青少年国際ピアノコンクール第2位、第18回園田高弘賞ピアノ・コンクール第1位。2007年ロン・ティボー国際コンクール優勝。 現在京都市立芸術大学専任講師。
    ⇒詳しく見る

    2002年ピティナ・ピアノコンペティション全国大会特級最年少グランプリ。エトリンゲン青少年国際ピアノコンクール第2位、第18回園田高弘賞ピアノ・コンクール第1位。2007年ロン・ティボー国際コンクール優勝。 NHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京都交響楽団をはじめとする全国の主要オーケストラ、ケルン放送交響楽団、カンヌ管弦楽団、トリヤッティ・フィルハーモニー管弦楽団、カイロ交響楽団、ベトナム国立交響楽団などと共演。演奏活動はフランス、ドイツ、オーストリア、ポーランド、オランダ、イタリア、ロシア、エジプト、ブラジル、中国、台湾、ベトナムに及ぶ。 アリオン賞、出光音楽賞、文化庁長官表彰・国際芸術部門、安城市市民栄誉賞、ホテルオークラ音楽賞、文化庁芸術祭賞音楽部門新人賞、愛知県芸術文化選奨文化新人賞、京都市芸術新人賞を受賞。現在京都市立芸術大学専任講師。 2022年4月より名古屋芸術大学アーティスティックプロフェッサーに就任。

個人・グループレッスン担当講師紹介

今野 尚美(ピアノ)


  • 現在ヤマハマスタークラス講師、名古屋芸術大学講師。 英国王立音楽院にてソロと室内楽を学ぶ。アレキサンダー・ケリー、ヘイミッシュ・ミルン、マイケル・デュセック、ジョゼフ・サイガーの各氏に師事。 同音楽院を最優秀で卒業後、同大学院をディプロマを得て修了。 イタリア・シエナ・キジアナ音楽院夏季セミナー室内楽部門でディプロマ名誉賞受賞。 パロマドーロ国際室内楽コンクールで最高位、ならびに新曲最優秀賞を受賞。在学中、ロイヤル・アカデミー・シンフォニエッタのロンドン・東京公演でソリストに抜擢される。 イングリッシュ・シンフォニア、ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団等と協奏曲を共演。 ソリスト、室内楽奏者として活躍する他、故日野原重明氏が提唱した「新老人の会」や一般財団法人「地域創造」などの社会貢献事業にも取り組んでいる。
    現在ヤマハマスタークラス講師、名古屋芸術大学講師。 英国王立音楽院にてソロと室内楽を学ぶ。 アレキサンダー・ケリー、ヘイミッシュ・ミルン、マイケル・デュセック、ジョゼフ・サイガーの各氏に師事。 同音楽院を最優秀で卒業後、同大学院をディプロマを得て修了。
    ⇒詳しく見る

    イタリア・シエナ・キジアナ音楽院夏季セミナー室内楽部門でディプロマ名誉賞受賞。パロマドーロ国際室内楽コンクールで最高位、ならびに新曲最優秀賞を受賞。 在学中、ロイヤル・アカデミー・シンフォニエッタのロンドン・東京公演でソリストに抜擢される。 イングリッシュ・シンフォニア、ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団等と協奏曲を共演。 ソリスト、室内楽奏者として活躍する他、故日野原重明氏が提唱した「新老人の会」や一般財団法人「地域創造」などの社会貢献事業にも取り組んでいる。

川田 健太郎(ピアノ)


  • 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業後、ロームミュージックファンデーション海外派遣奨学生としてチャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院本科を卒業。 第14回かながわ音楽コンクール第1位、第1回青少年盛岡国際ピアノコンクール第3位、第4回東京音楽コンクール第3位、第15回ラフマニノフ国際ピアノコンクールファイナリスト等受賞。これまでにソリストとして、東京フィルハーモニー交響楽団、東京ニューシティ管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団、九州交響楽団など、日本の主要なオーケストラと数多く共演している。 活動の場は幅広く、映画「のだめカンタービレ最終楽章」、日本テレビ系金曜ロードSHOW!「ルパン3世 グッバイ・パートナー」、恩田陸原作シンフォニー音楽劇「蜜蜂と遠雷~ひかりを聴け~」をはじめ、CM、ドラマ、アニメ、舞台など様々な音楽シーンで活躍。近年ではフィギュアスケートの羽生結弦東京ドーム単独アイスショー「GIFT」ではソロピアニストを担当し、その模様はディズニー公式動画配信サービス「ディズニー+」にて全世界に配信された。2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」にて劇伴音楽でのピアノを担当。 令和3年度愛知県芸術文化選奨文化新人賞受賞。「NPO法人芸術・文化 若い芽を育てる会」理事。MPA音楽院プログラムオフィサー。現在、名古屋芸術大学准教授。

梅田 智也(ピアノ)


  • 愛知県立明和高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業後、同大学大学院修士課程首席修了。修了時にクロイツァー賞、大学院アカンサス音楽賞、藝大クラヴィーア大賞受賞。修了と同時に、ロータリー財団奨学生としてウィーン国立音楽大学に留学し、M.ヒューズ氏に師事。 第62回全日本学生音楽コンクール全国大会第2位、第38回ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞、第12回東京音楽コンクール第1位並びに聴衆賞、第9回トレヴィーゾ国際ピアノ・コンクール(イタリア)第1位、第10回浜松国際ピアノ・コンクールにて日本人作品最優秀演奏賞を受賞など数々のコンクールで優勝、入賞を果たす。 小林研一郎、円光寺雅彦、広上淳一、大井剛史、岩村力、読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団など著名な指揮者、主要なオーケストラと共演。 現在、東京藝術大学ピアノ科、名古屋芸術大学、愛知県立明和高等学校音楽科非常勤講師。
    愛知県立明和高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業後、同大学大学院修士課程首席修了。修了時にクロイツァー賞、大学院アカンサス音楽賞、藝大クラヴィーア大賞受賞。修了と同時に、ロータリー財団奨学生としてウィーン国立音楽大学に留学し、M.ヒューズ氏に師事。
    ⇒詳しく見る

    第62回全日本学生音楽コンクール全国大会第2位、第38回ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞、第12回東京音楽コンクール第1位並びに聴衆賞、第9回トレヴィーゾ国際ピアノ・コンクール(イタリア)第1位、第10回浜松国際ピアノ・コンクールにて日本人作品最優秀演奏賞を受賞など数々のコンクールで優勝、入賞を果たす。 小林研一郎、円光寺雅彦、広上淳一、大井剛史、岩村力、読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団など著名な指揮者、主要なオーケストラと共演。 現在、東京藝術大学ピアノ科、名古屋芸術大学、愛知県立明和高等学校音楽科非常勤講師。

豊田 萌(グループソルフェージュ)


  • 上野学園大学音楽学部音楽学科演奏家コース卒業。名古屋芸術大学大学院音楽研究科を首席で修了。 第21回大阪国際音楽コンクールピアノ部門Age-U第1位、併せて日本室内楽ピアノコンクール賞受賞。第1回Bremen international piano competitionカテゴリーF第1位。第1回全日本eピアノコンクールE部門第4位。第6回下田国際音楽コンクールプロフェッショナル部門奨励賞。
    ヤマハコンサートサロンにて「pianist chain ~次の世代へ vol.11 田中美千子×豊田萌」、「アドリアンコックスと仲間たちin東京」等、多数の演奏会に出演。2019年にはモーツァルトのピアノ協奏曲第23番を髙谷光信氏指揮・名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団と共演。山田貞夫音楽財団奨学金授与。 これまでに、横山幸雄、田中美千子、上原彩子、川田健太郎、宮本玲奈の各氏に師事。現在、名古屋芸術大学契約助手。名古屋音楽学校早期才能開花プロジェクト講師。
    上野学園大学音楽学部音楽学科演奏家コース卒業。名古屋芸術大学大学院音楽研究科を首席で修了。 第21回大阪国際音楽コンクールピアノ部門Age-U第1位、併せて日本室内楽ピアノコンクール賞受賞。第1回Bremen international piano competitionカテゴリーF第1位。第1回全日本eピアノコンクールE部門第4位。第6回下田国際音楽コンクールプロフェッショナル部門奨励賞。
    ⇒詳しく見る
    ヤマハコンサートサロンにて「pianist chain ~次の世代へ vol.11 田中美千子×豊田萌」、「アドリアンコックスと仲間たちin東京」等、多数の演奏会に出演。2019年にはモーツァルトのピアノ協奏曲第23番を髙谷光信氏指揮・名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団と共演。山田貞夫音楽財団奨学金授与。 これまでに、横山幸雄、田中美千子、上原彩子、川田健太郎、宮本玲奈の各氏に師事。現在、名古屋芸術大学契約助手。名古屋音楽学校NBAプロジェクト講師。

神原 颯大(グループソルフェージュ・個人ソルフェージュ(受験対策))


  • 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校ピアノ科、東京藝術大学音楽学部作曲科を経て、現在同大学大学院音楽研究科修士課程作曲専攻修了。修了時に台東区長賞、大学院アカンサス音楽賞を受賞。 第24回彩の国・埼玉ピアノコンクール高校生部門金賞、埼玉新聞社賞。第9回ロザリオ・マルチアーノ国際ピアノコンクール(ウィーン)課題曲特別賞。第20回日本演奏家コンクール大学生部門第2位。第14回現代音楽演奏コンクール“競楽ⅩⅣ”第3位。 作編曲、伴奏、自作曲を含んだソロ・室内楽の演奏活動など、活動は多岐にわたる。特に現代音楽の演奏が高く評価され、これまでに国内外で50曲以上の新作初演に携わる。2021年3月に4回にわたるソロ・デビューリサイタルを開催。 作曲を小鍛冶邦隆、ピアノを中井正子、松山元の各氏に師事。
    東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校ピアノ科、東京藝術大学音楽学部作曲科を経て、現在同大学大学院音楽研究科修士課程作曲専攻修了。修了時に台東区長賞、大学院アカンサス音楽賞を受賞。
    ⇒詳しく見る

    第24回彩の国・埼玉ピアノコンクール高校生部門金賞、埼玉新聞社賞。第9回ロザリオ・マルチアーノ国際ピアノコンクール(ウィーン)課題曲特別賞。第20回日本演奏家コンクール大学生部門第2位。第14回現代音楽演奏コンクール“競楽ⅩⅣ”第3位。 作編曲、伴奏、自作曲を含んだソロ・室内楽の演奏活動など、活動は多岐にわたる。特に現代音楽の演奏が高く評価され、これまでに国内外で50曲以上の新作初演に携わる。2021年3月に4回にわたるソロ・デビューリサイタルを開催。 作曲を小鍛冶邦隆、ピアノを中井正子、松山元の各氏に師事。

資料請求・お問合わせ

特別演奏講座のレポートはこちら


「指導法講座」

横山幸雄氏による指導者を対象とした講座も開催しています。

詳しくはこちら

目的に合わせて様々なコースをご用意しております。

0歳からシニアまでの音楽教室で、
レベルにあった
最適なレッスンを見つけませんか?

  • お気軽にお問い合せください052-973-3456お気軽にお問い合せください052-973-3456
  • 「体験レッスン」受付中
  • 資料請求
  • お問い合わせ
名古屋音楽学校とは?
  • コース紹介
  • 料金
  • 講師紹介
  • 資料請求
  • お問い合わせ
名古屋音楽学校とは?